zakisan's blog

https://github.com/kenzan100

「中級者エンジニア」ならではの悩み

皆さんは、今自分のエンジニアとしての学習サイクルに満足していますか?

自分は全く満足できていません。やってみたいこと、やらなきゃいけないと思うことがたくさんあって、その割に学習速度を保てていると感じられていないからです。

三ヶ月前までは、そんなことはありませんでした。それは、 リカースセンター(前まではHacker School) という、仕事/寝食を忘れてコーディングに没頭できる場所に渡米し通っていたからです。

そこで日本に帰国後、このコミュニティで感動したことを自分なりに解釈し、Dokugaku Dojoという名前でこの3ヶ月間実験してきました。

プログラミング独学道場 第一回ミートアップ「Hello World」を開きました。 - zakisan's blog

Dokugaku Dojo = 中級者エンジニアが、学習を加速させる場所

しかし最近「これは何のための、誰のための場所なのか」という、このコミュニティの位置づけについて色々と悩んでおりました。悩みに悩んだ結果、現在は 『初心者を過ぎたエンジニアが、さらに学習を加速させられる場づくり』 というビジョンを掲げております。

その理由として。。

ブーム化するプログラミング学習

アメリカではすでにプログラミング学習が一種の「ブーム化」しています。短期間で一気にウェブアプリ開発技術を詰め込む、「ブートキャンプ」と呼ばれるやつですね(私が参加したところの組織のファウンダーは、初心者を対象にしたこのブートキャンプ現象を毛嫌いしていましたが...)。

ブートキャンプの語源は、軍隊の新兵訓練施設です photo by MCRD Parris Island, SC

2015年5月時点で、北米地域で 70を超えるプログラミングブートキャンプが存在するようです。 日本でもこの流れは起きていて、最近だとテックキャンプ、テックアカデミー、(リモートだと)コードキャンプなどがあります。

プログラミング、その深遠な冒険の始まり...

では、そこでひとまず「なんとなく、ウェブアプリってこう作れば良いんだな」ってことが分かったとしましょう。実はそこからが、冒険の始まりなのです。 この右も左も分からない初心者を脱したあたりから、エンジニアは色々な方向に興味、目的意識が拡散していく傾向にあります。

ここで厄介なのは、まだ一つの技術分野を「極める覚悟」をもった段階ではないため、とりうる選択肢が色々ある、ということです。

現在の自分の頭の中をさらけ出してしまうと。。

Railsで何年か書いてきたけど、何年後かにRailsって陳腐化するよなぁ。。(現状への不安) そういえば、静的型付けの言語って業務でまだやってないなぁ。。でもC++Javaを独りでやる気しないなぁ.. やっぱここはGoかな! でももっと振り切ってRustも良いんじゃね? あともちろん、関数型は絶対だよね。。Scala、Elixir!? Haskell。。 JavaScriptも、古くて常に新しい言語なので、理解の深さが試されるよなぁ、ECMAScript6 ...

この混沌とした思考が、プログラミング言語だけでなく、ライブラリ、フレームワーク、XaaS(SaaS, PaaS, BaaS...) においても繰り返されるとお考えください。

中級者からの思考のビッグバン です。Qiitaから毎週届く「先週ストックが多かった投稿ベスト20」が、これに拍車をかけます。

photo by gari.baldi

そうなってくると、一つの技術にじっくり取り組む集中力が減退してしまい、表層的な部分しかなぞっていないということにもなりかねません。 さらに、今までは「初心者にありがちなバグ・エラー」でお互いに助け合えていたエンジニア同士でも、細分化したときには助け合える共通の課題が減ってしまいます。結果、勉強仲間に出会いにくくなったり、ウェブ上の情報ボリュームが少なくなってしまいます。

ググってもなかなかシンプルな解決策が出てこないエラーで悩んだり、バズっている技術の何に手を出したら良いのか考えたり、、エンジニアは十把一絡げではなく、そこからさらにまた専門性があるんだ、ということにも気づいてくる頃です。

中級者エンジニアならではのメタなコミュニティをつくりたい

そんな雑多な状態で、どうやったら良いコミュニティがつくれるんでしょう。一つニューヨークでの体験から気づいたのは、この中級者にさしかかったときの悩み、課題は(その時手を出している技術は違えども)メタでは同じ。 ということです。彼らにも、他の人、先達、同じくらいのレベル感の仲間ががいて、救われる、勇気づけられる、助けられるポイントがあると思うんです。

その「迷いを抱えながら学び続けるエンジニアを助けられる(学習速度を上げられる)コミュニティとは何なのか」それをDokugaku Dojoが抱える命題とおいて、現在活動しております。

ぜひ、Dokugaku Dojoのミートアップにお越しください!

ということで、この想いに共感してくださる方は、ぜひ私たちが主催するミートアップにお越しください :)

  • 日時: 11/28(土) 午前10時スタート (所要時間:二時間)
  • 場所:渋谷駅徒歩五分、グッドパッチさんのオフィスお借りします。
  • ご興味ある方は、下記Facebookイベントページより、参加ボタンを押してください。

Dokugaku Dojo 第三回ミートアップ STDIN/STDOUT | Facebook

フィードバックお待ちしております!!